ゼロウェイストブログにアクセスいただきありがとうございます。
ゼロウェイストとは、ゼロ=0、ウェイスト=ゴミ、つまりゴミゼロを目指す暮らしのこと。
そして、エコな暮らしを意識するようになって知った「5R」=ファイブアールをベースに私の暮らしを綴っています。
5Rとは
- Reduce(リデュース):ゴミとなるものを減らす
- Reuse(リユース):繰り返し使う
- Recycle(リサイクル):資源として再利用する
- Repair(リペア):修理して使う
- Refuse(リフューズ):不要なものはもらわない
- Rot(ロット):堆肥化する
(調べたサイトによってRepair、Refuse、Rotがあるのでここでは6つのRとしています)
それぞれを詳しくまとめていくと・・・
Reduce(リデュース)
「ゴミになるものを減らす」
- 無駄な買い物をしない
- 食品ロスを減らす
- 自然素材のものを選ぶ
- 長く使えるものを使う
- 家庭菜園
詳しくはカテゴリー「 Reduce 」へ。
Reuse(リユース)
「形を変えず繰り返し使う」
- 詰め替え用品を選ぶ
- 瓶を洗って使う
- 使い捨てを避けて繰り返し使えるものに移行する
- 裏紙を再利用する
など。
詳しくはカテゴリー「 Reuse 」へ。
Recycle(リサイクル)
「資源として再利用する」
- ビン・缶などのゴミをきちんと分別する
- 古紙回収を利用する
- お肉のトレイや牛乳パックなど、回収してくれるものは洗って返却する
など。
詳しくはカテゴリー「 Recycle 」へ。
Repair(リペア)
「修理して使う」
- 衣類は破れたら縫う
- 修理屋さんに頼む
- 物は雑に扱わず大切に使う
- 長く使うために手入れする
など。
詳しくはカテゴリー「 Repair 」へ。
Refuse(リフューズ)
「不要なものはもらわない・断る」
- 箸やおしぼりなどは持ち歩き、断る
- マイバックを持参してビニール袋をもらわない
など。
詳しくはカテゴリー「 Refuse 」へ。
Rot(ロット)
「堆肥化する」
- 生ごみはコンポストに入れる
詳しくはカテゴリー「 Rot 」へ。
Recipe(レシピ)
「自分で手作りする」
- 自家製調味料
- 自家製茶葉
- 毎日のご飯
など。
これは私が考えたので「5R」には入りませんが、同じ頭文字が「R」として一緒に発信していきたいこと。
手作りは安心安全だし、スーパーで買うものがぐっと減ると思うのでサスティナブルな暮らしの中で大切なことだと思っています。
詳しくはカテゴリー「 Recipe 」へ。
最後に
他にも、「Return」=返却する、「Rental」=借りる、なんかもあるんだとか。
色んな「R」があるけど、ここでは、「Reduce」、「Reuse」、「Recycle」、「Repair」、「Refuse」、「Rot」、そして私なりの「Recipe」とします。
(ブログを続けていく中で、変更するかもしれませんが・・・)
暮らしの中でまだまだサスティナブルにできる部分はたくさんあるけれど、少しずつコツコツとできる範囲でやってみて・続けてみて・変えてみて。
その過程も日記のようにブログに綴っていけたらなぁと思っています。
いつ完成するのか未定なままのサクラダ・ファミリアのような暮らしです!笑
だけど少しでも参考になると嬉しいなぁ。
よろしくおねがいします。