ゼロウェイストブログ

地球にも自分にも負担なく、気軽に楽しむエコ生活。

Recipe(レシピ)

自家製調味料・自家製茶葉・愛用調味料・毎日のご飯記録など。

とうもろこしのヒゲ茶。

義父のハウスで育てているヤングコーンをいただき、ヒゲと皮で作った自家製コーン茶。 ハウスだから、旬が少しだけ周りより早い。 茶葉を作る時は基本自然乾燥派。 なんだけど雨続きだからオーブン使って乾燥させた。 やっぱり電化製品は便利だなぁ(ヒゲの…

手作りなめ茸。

えのきがあれば簡単に作れる「なめ茸」。 酒、みりん、醤油、砂糖を1:1:1:0.5くらいでコトコト。 とろりとなったら完成。 佃煮なんかもだいたいこの分量。 なめ茸には保存がきくように、最後に小さじ1のお酢をたらり。 市販のなめ茸っぽい瓶が空いたので(柚…

我が家の調味料収納を見直し。

基本的に調味料はシンプルに。 作れるものは作る。 買うものはできるだけ瓶、の中でもあるものは一升瓶を。 ここ1年くらいでお醤油なんかを一升瓶にしたんだけど、一升瓶のままだと使いにくくて… 詰め替えてみた。 我が家の現状の基本調味料「さしすせそ」+…

たけのこの長期保存に水煮缶を作ってみた。

今年はありがたいことにたくさんたけのこを頂いた。 食べきれないくらい。 だから長期保存のために水煮缶を作ってみた。 水煮缶を「脱気」することで常温で1年間くらい保存ができる。 脱気とは瓶の空気を出して真空パックみたいにすること。 たけのこの水煮…

手作りごましお。

おにぎりと言えば、の、ひとつに出てくるであろうごましお。 塩とごまで簡単に手作りできる。 手作りは無添加で安心。 瓶を一度買えばゴミもでないし。 瓶はセリアのガラススパイスボトル。 まず塩を煎って、ゴマを煎ったら(生ごまだったため。炒りごまなら…

たけのこレシピ4つ。

基本的なレシピとして、皮付きタケノコは皮を剥いて米の研ぎ汁で柔らかくなるまで煮る。 そのあとは水につけて冷蔵保存(定期的に水を入れ替える)。 その後のタケノコレパートリーとしてメモ↓ 1.タケノコご飯 刻んだタケノコ、椎茸などのきのこ類、醤油、み…

お弁当が簡単になるコツがわかった気がする。

パートをはじめたので春休み中は何度か幼稚園のお預かり保育を利用した。 お預かり保育はお弁当が必須。 お弁当を何度か作っていくと、ちょっとしたコツがわかってきたような・・・! 私なりのポイントは ごはん メイン 黄色or赤 緑 を1種類ずつ入れればOKと…

たけのこご飯と花見弁当。

桜があちこち満開で我が家もお花見へ。 出店もあったけれど、ゴミを出さないためお弁当を持っていった。 いただいたタケノコでタケノコご飯。 タケノコは皮を剥いて米のとぎ汁で串が刺さるまで茹でる(水から)。 保存は水につけて冷蔵庫へ。 タケノコご飯は…

イチゴジャム作りはストウブで。

今年初のイチゴジャム作り! ジャムはお気に入りのストウブで。 無水鍋は素材そのものの水分だけで水気がでてくるので、比較的ほったらかしでジャムができるから簡単。 コトコト煮込んでいる間のあまーい香りがなんとも幸せ。 お砂糖はできるだけ控えたいこ…

豚こま大パック七変化。

お肉はできるだけ少なくするように工夫している。 畜産業界の環境負荷は大きいし、購入にもゴミが出る。 何より日本人は古くから米が主食だったから、お肉をそんなに取らなくてもいいと思うようになってきた。 宮沢賢治さんの雨にも負けずに「一日に玄米4合…

今年の柚子仕事。乾燥柚子皮と柚子ポン酢作り。

今年はというと、食品管理衛生の資格をとったということで、たくさんもらった柚子はジャムにしてマルシェで販売した。 自宅用に少し残してた柚子。 シワシワになってきたからようやく自宅分の柚子仕事開始。 皮は細かく刻んで干してみる。 おばあちゃんが刻…

白菜の塩漬け。

白菜を2株いただいたので。 初、丸々1株白菜の塩漬けに挑戦。 【レシピ】 洗って半日くらい干す 葉の間に塩を擦りつけながら容器に入れる 重しを乗せて何日か放置 水分が出てきたらジップロック等に入れて冷蔵保存 白菜が浸かるくらい水分が出るらしいのだけ…

お好みソースレシピ覚え書き。

【材料】 ウスターソース 2 オイスターソース 1 ケチャップ 1 砂糖 0.5 の割合で入れてしっかり混ぜたら完成。 ウスターソースとオイスターソースはそれぞれ瓶入りが販売されてあるので、プラスチックゴミは出ない。 お好みソースの瓶入りは中々見当たらない…

無農薬レモンをでレモン酎ハイの素を仕込み。

お知り合いから無農薬のレモンをいただき、何にしようか迷ったところ、レモン酒を作ることに決定! 【レモン酒(レモン酎ハイの素)】 レモン(スライス) 約900g→氷砂糖が溶けてきたら足す予定 氷砂糖 1kg ホワイトリカー 1.8L 完成したら炭酸とお好みの濃…

ぜんざい、たったひとつのコツ。

久しぶり雪が積もった。 パートもお休み、息子たちの幼稚園もお休み。 雪遊びをしたあと温かいぜんざいが食べたくなるだろうなぁと思って朝から小豆を炊いた。 ぜんざいは最近作ってみてハードルが低いと感じる。 豆類は普通前日から浸水する必要があるんだ…

たまーに登場する圧力鍋。

我が家の圧力鍋はデカくて重くて使いにくいから中々出番がない。 でも大根を頂いたので久しぶりに角煮を。 豚バラと大根、それぞれ下茹でして、水、みりん、お醤油で煮込んでみた。 理想のホロホロには出来なかったけど、思っていたより息子たちの食いつきも…

直火式エスプレッソマシン、ビアレッティモカエキスプレスを購入!

自分でもこんなにコーヒーが好きになるなんて思っていなかった。 我が家には電動コーヒーメーカーがあるのだけれど、デイキャンプ用やちょこっと一人で飲みたい時に直火式のエスプレッソマシンがあればなぁなんて欲が出てきて。 メルカリでお安くなっていた…

今日は簡単サムゲタン。

お正月明けの療養(?)食。 手羽先があったので作ってみた参鶏湯(さむげたん)。 本格的なら丸鶏ともち米を炊くみたいだけど、あるもので簡単に作ってみた。 ーレシピー 手羽先 お米 ネギ (大根) (椎茸) 塩 しょうゆ 生姜 にんにく 油にスライスした生…

だいたいの疲れは腸からきてるのかも。

今さらだけど、あけましておめでとうございます。 読んでくれている人がいたらありがとうございます。 独り言のようにツラツラ書いてますが、少しでもお役に立てていれば幸いです。 さて。 お正月も終わりまして疲れが溜まってきてるようで。 寝ても寝ても眠…

何にでも合う万能ネギ塩タレ。

常備菜は作らない派だけど、比較的日持ちのするタレ系はたまに作る。 冬、ネギをたくさんいただくから定番のネギ塩タレ。 ーレシピー 長ネギ(みじん切り) ごま油(ネギにヒタヒタ) 塩(お好みで適量) しょうゆ(ほんの数滴) 今日はレモンがあったのでち…

小豆茶。ぜんざいの季節に。

小豆(あずき)の茹で汁の小豆茶。 小豆の茹で汁はデトックス効果が高いんだとか。 身体がぜんざいが食べたくて小豆を茹でるのか、 身体が小豆茶を飲みたいと思ってぜんざいを焚くのか、 わからないけどぜんざいを今朝焚いてみた。 お砂糖控えめで。 一晩つ…

冬休み。幼稚園お預かりのときのお弁当記録。

夏からパートを始めたので、冬休みの間は一緒にパートに連れってたり、幼稚園のお預かりを利用したり。 お預かりの時はお弁当が必須。 こども園だけど1号認定(幼稚園枠)で入園してるので、お休み期間はお給食がない。 だけどまぁ、預かってくれるのはあり…

ルゥなしシチューの作り方。

我が家には○○の素とかのストックがないので、もちろんカレールゥやシチューのルゥもなし。 カレー粉から作るカレーは息子たちから辛いと言われて食いつきがよろしくないので、うちはカレーよりシチューの方が多めで。 (辛くないレシピを研究中だけど中々コ…

ゴミが減る調理法。基本の「重ね煮」。

「重ね煮」という調理法を知ってからとっても料理がラクになった。 そしてゴミが減ると思う。 野菜の旨味をぎゅっと引き出すから、出汁の素はもちろん、コンソメも中華の素もいらない。 野菜はほとんど皮ごと入れるから生ゴミも減る。 我が家のゼロウェイス…

我が家の甘酢漬け。

小さな細ーいカブを頂いたので少しだけ甘酢漬けに。 我が家の甘酢漬けは無添加、砂糖不使用。 ーレシピー みりん お酢 (こんぶ) (柚子の皮) (鷹の爪) みりんとお酢は1:1 みりんをしっかり煮立たせる 火を止めお酢を入れる 常温になったらスライスした…

干し芋を作ってみた。

去年、来年は干し芋を作る!という目標を持ってようやくおイモシーズン。 昭和チックなお店でいい感じの干し網をゲットしたので作ってみた! 蒸して、 剥いて、 切って、 干して。 ボソボソしててあんまり上手く切れなかったけど、それっぽくなるとを祈って…

アボガドのお味噌が案外うまい。

アボガドは外国産だから滅多に買わないけど、見切り品コーナーにあると夫が仕事帰りによく買ってくる。 アボガドは栄養価も高いし、食卓に並ぶと豪華になる気がする。 普段はパンに乗せてトーストばかりなのだけど、味噌汁に入れてみたらすごく美味しかった…

冬の定番になりそうな黒豆茶。

きな粉を作るついでに黒豆茶も作ってみた。 黒豆をフライパンで煎り煎り。 そのままお湯を注ぐだけ。 甘くて香ばしくて、ほんのり豆の匂いがしてすごく美味しい。 そんでもってそこまでクセもないので息子たちも特に何も文句は言わなかった。 1番いいのは、…

きな粉は買わない。大豆から作る!

温かいきなこミルクがおやつの定番になりつつあるこの頃。 他にも、きなこトーストが好きな息子たち。 少なくなってきたから、今日きな粉をまた作った。 大豆を10分くらい?煎って、冷まして、ミルサーで粉砕するだけ。 めちゃ簡単。 大豆らしさが引き立って…

自家製みりんのその後。

zeroweste.hatenablog.jp 手作りみりんを作ってもう1年が経とうとしていた。 これまでみりんを使う時は上澄みだけをお玉ですくって使っていたんだけれど、量が減ってきてすくいにくくなったので、ようやく濾すことに。 できたみりんをザルで濾す そのまま一…