ゼロウェイストブログ

地球にも自分にも負担なく、気軽に楽しむエコ生活。

Health(ヘルス)

自分と家族の健康維持について。できるだけ薬に頼らずに暮らす・薬草利用など。

夜、10分の運動をはじめてみた。

エシカルについてInstagramなどをメインに発信している、りりこさんという方のラジオをたまたま聞いていて。 毎日夜に運動をするのがルーティンになっている、と言っていた。 私は自分のためだけに時間を割くのが苦手。 ヨガもストレッチも筋トレもすごく興…

最近の楽しみ、野草教室。

市が運営する公民館の講座で野草講座と言うものがあって、前回から申し込んで週に一度通っている。 講師の先生は高齢だけどものすごく物知りで、名前から効能からたくさん教えてくれる。 だから、毎週の楽しみ。 私も先生みたいに色々知れたら、薬は買わなく…

葛の花シロップを手作り。

あちこちでみかける葛の花。 先日お友達の畑の草刈りを手伝いに行った時にたくさんあったのでいただいてきた。 作ってみたいなと思っていた葛の花シロップ。 量が少なくあまり多くはできなかったけど、綺麗な紫色に仕上がった。 香りもグレープのような甘く…

機嫌良くいるための、1人時間。

長かったお盆休みもあと少し。 また夫が日中は仕事でいない夏休みが始まる・・・! ということで、2時間だけ1人時間を確保。 夫の実家から帰省途中に、車から下ろしてもらった。 (息子たちは爆睡してた。でも私がいなくても何とかなる精神が大事!笑) 長い…

寝室に脚付きすのこベッドを購入。

ずーっと欲しかったすのこベッド。 我が家の寝室は板張り。 下の階の人が引っ越してから、温度差が出たのか、この頃かなり湿気が気になるように。 今まで除湿シートのようなものを使っていて、こまめに干したりはするものの、それでもやっぱり敷きっぱなしは…

息子達、ミサトっ子草履デビュー!

去年履いていた夏用サンダルが2人ともサイズアウトになったため、ずっと気になっていた草履を購入。 「ミサトっ子草履」というもの。 もうひとつヤマトっこ草履というのもあって迷ったんだけど、柄が可愛くてミサトっ子に決定! 最初慣れるまでは正直歩きに…

ニトリのソーラーライトがめっちゃ可愛い。

電気にできるだけ頼りたくない、と思いつつもやっぱり電気なしでは無理で。 夏はソーラー電池もいいなーなんて考えていたけどハードルも高い。 そんなときフラっと待ち合わせ時間潰しに入ったニトリで安くなってたソーラーライトを悩み悩んで購入。 それが大…

ボケーっとすることも大切かも。

どちらかというと、せっかちな私。 予定はできるだけ詰めないようにはしているものの、あいた時間には家事をしたり季節の手作り食品を作ったり掃除をしたり、ブログを書いたりしたい。 だからヨガとか瞑想とか、大切だとわかっていても時間がもったいない、…

手作り石鹸(石鹸素地を溶かすだけ)。

石鹸は大容量の石鹸素地を買って、溶かすだけの手作りを続けている。 廃油石鹸とかが理想なんだけど、廃油石鹸は酸化した油だから食器洗いには向いているけど、体や洗顔用にはあまり微妙ということで… 私が作るのは「身体・洗顔用」の石鹸。 石鹸素地から作…

よもぎオイル。

次男のアトピーが中々治らない。 食事のせいにはしたくないけど、実家へ行けばたくさん出されるお菓子をやめられればなぁなんて思うけど、よそはよそ、って感じで身内である母でさえ、私は自分の意見を言えずに我慢している。 かといって実家に全く行かなく…

月経カップ歴3年目。

生理用品は「月経カップ」。 次男が産まれてからずっとコレ。 タンポンの様に膣内に挿入して使う生理用品。 ゼロウェイストを意識するようになってからではなく、ナプキン蒸れや経血の漏れが悩みでたどり着いたのが月経カップ。 もともと量が多く、蒸れたり…

ヘナカラー2回目。ゴミが出ないよう工夫したところ。

ヘナカラー2回目! 1回目が終わってすぐにまたしたいなぁと思いながらようやく。 1回目よりグンと手際もよくなったような…。 これから何度もしていくうちに、生活の一部のような、そんな感覚になるといいなぁ。 今回要領良くするため&ゴミが出ないために工夫…

畑に触れてリフレッシュした日。

夫婦で発熱。(回復済み) そしておばあちゃんのギックリ腰とお母さんのパニック症状発症。 そして妹が車をぶつけちゃう。 なんだか巡りが悪いこの頃… なんのせいでもなく、ただ、重なってしまったのだろうけど、なんだかどんよりした空気感が漂う。 だけど…

久しぶりに友達とディナーで終バスを逃したこと。

久しぶりにお友達3人でディナー。 お友達というより、仲間、という方がしっくりくるかな。 インスタグラムでエコについて発信するようになって、できた仲間。 30になってもこうして熱い想いを語り合える仲間がすぐ近くにできたことがとっても嬉しい。 一歩踏…

初!セルフヘナカラーをやってみた。

私は高校生くらいの頃から白髪に悩んでいた。 今も定期的に美容室に白髪染めをしにいくのが当たり前。 でもズボラな私は美容室に行くのが面倒で、毎日キャップやベレー帽がかかせないのである。笑 最近エコに関心を持つようになってから、気になっていたヘナ…

デジタルデトックスの時間を決めてみた。

デジタルデトックス。 デジタル用品は色々あるけど、まずはスマホを見ないこと。 私は昨年くらいから地域の公園情報やエコな発信をインスタグラムでちょっとずつ始めて、仲間ができて、小さくだけどフリーマーケットの開催を定期的にはじめた。 ありがたいこ…

風邪をひくとゴミが増える。だからやっぱり健康が1番。

友人関係で色々あってヤケ酒してソファで寝て風邪をひいた。笑 なんてだらしない、私。 熱はないけど鼻水がひどい。 私は風邪をひくととにかく鼻水が大量に出る。 だからつまり、ティッシュのゴミの量がドンと増える。 ちょっとした水っ鼻はガーゼでふいて洗…

金柑の甘露煮。のど飴として長期保存用。

金柑をお友達から沢山お裾分けしてもらいまして。 ようやく作った金柑の甘露煮! 去年から作り始めて、今年で2回目。 風邪を引いたら喉に出やすいタイプの私なので、去年はとても役に立ってくれた。 【作り方】 金柑 砂糖(ハチミツでも可) 水 金柑に金柑よ…

救急箱の見直し。処分したものと買い足したもの。

先日長男がお手伝いをしてくれているときに包丁で指をザックリ切ってしまって。 止血のとき、良い包帯がなく、さらしとヘアゴムを指に巻いて処置をしたのだけど、ヘアゴムをキツく巻いたつもりではなかったのに放置時間が長すぎたのか、指先が腫れて鬱血。 …

毒を外に排出する力。

ゼロウェイストを心掛けるようになって、自分自身、家族の健康も気にかけるようになった。 病気にならず、病院にもいかず、健康に過ごすこともゼロウェイストに繋がると思うから。 そのために大切なことは、毒素を身体に溜め込まないことだと実感。 先日、市…

喉の腫れに、ビワの葉湿布。

年末年始の暴飲暴食がたたったのか、風邪をひいて寝込んでしまった。 熱だけならまだいいんだけど、喉が腫れてツバさえも飲むこむのが激痛。 食事はもちろん、水分さえも摂取する気力がでない。 藁にもすがる思い?で考えついたのが、ビワの葉湿布。 ビワの…

だいたいの疲れは腸からきてるのかも。

今さらだけど、あけましておめでとうございます。 読んでくれている人がいたらありがとうございます。 独り言のようにツラツラ書いてますが、少しでもお役に立てていれば幸いです。 さて。 お正月も終わりまして疲れが溜まってきてるようで。 寝ても寝ても眠…

セイタカアワダチソウで入浴剤。

セイタカアワダチソウ。 花粉症の原因と言われて、悪者だってずっと思っていた。 だけどこの頃は、セイタカアワダチソウが花粉症の原因ではないということがわかった。 むしろアメリカなどでは、アトピーや乾燥肌に効果のある民間薬として昔から知られていた…

ハルジオンのチンキ。

チンキとはアルコールに漬けること。 ハーブなどの植物の抽出方法のひとつ。 今日は近所に咲いていた「ハルジオン」をアルコールに漬けてみた。 ハルジオンチンキは主に化粧水として使用することが多いそう。 いい焼酎がなかったので、日本酒に漬けてみる。 …

ドクダミの花チンキを仕込み。

チンキとはアルコール漬けのこと。 ドクダミの花チンキは虫除けや虫刺されの万能薬として大活躍。 ホワイトリカーをドボドボ。 注ぎましたら1ヶ月くらいで完成〜! 精製水で薄めて化粧水としても使用できるとのことで、使ってみようかなぁと。 昨年は父に作…

頑張らない、頼る、無理しない。簡単そうで難しいこと。

昨日は気圧のせいか、久しぶりに偏頭痛がひどかったです。 一昔前までの私は、痛み止めを飲んで誤魔化して、息子たちと何事もないかのように遊んでいた。 いつも元気な母親でいたかったから。 だけど、最近はやめた。 実家へ帰って2人の息子を面倒をみてもら…

我が家の万能薬「ビワの種のチンキ」。

できるだけ薬に頼らない暮らしも目指しています。 今年から大活躍なのが「びわの種チンキ」=びわの種のアルコール漬け。 【ビワの種チンキの作り方】 びわの種・・・適量 アルコール(35度以上なら何でも)・・浸るくらい 食べ終わって綺麗に洗ったビワの種…

寒くてゾクゾクする時に。卵酒。

2日間風邪で寝込んでいました。 できるだけ薬に頼らずに治したいこの頃。 先日借りてきた本に、昔ながらの風邪予防の知恵に「卵酒」というものが書いてあったので、試してみました。 (元気になってから作った写真です。熱の時に写真を撮りながら作る気力は…