年末年始の暴飲暴食がたたったのか、風邪をひいて寝込んでしまった。
熱だけならまだいいんだけど、喉が腫れてツバさえも飲むこむのが激痛。
食事はもちろん、水分さえも摂取する気力がでない。
藁にもすがる思い?で考えついたのが、ビワの葉湿布。
ビワの葉を軽く茹でて(柔らかくするため)さらしに巻いて、手拭いでぐるりと首に巻いてみた。
そのおかげか、私の単純な治癒力なのか、知らないけど、一晩寝たらだいぶ回復してる!
でもビワのパワーだと信じて。
長崎在住の私にとって県産品である「枇杷」は身近な存在だったけど、こんなに万能とは知らなかった。
葉も種も万能薬になる。
近所にビワの木があると、安心。
今回は本当に、助けられたぁ!!
何より健康であることのありがたさを改めて感じさせられた。
私たちがゴミを出さないためにまず第一にできることは「健康体」であること。
病院に入院すれば、使い捨てマスク、使い捨て手袋、使い捨て注射針、薬、、、
医療の力にはとても感謝していますが、医療機器から出るゴミの量は多くを占めてるんだとか。
だから健康な私たちが病院を利用せず暮らす事、これも立派なゼロウェイストのひとつだと思う。
そのために、毎日の食事、早寝早起き、などを気をつける。
まずは早く完全復活して、ご褒美ランチに行きたいなぁ(自分に甘い)。笑